3月 弥生
3月のC班は初級講座です。3日から開講でお二人受講されます。
2月初めに「会員継続」の調査が行われました。一応締切にはなりましたが退会のお返事をされた方もご再考願えましたら嬉しいです。ご縁を繋げられたらと願っております。
総会後のお花見はC班担当です。保土ケ谷公園では 今、梅が満開で賑わっています。次の桜にも期待しましょう。
「エリカ Erica(ヒース)」の花言葉は「孤独」「寂しさ」「博愛」。繊細で控えめな美しさに由来します。「嵐が丘」の荒野に咲くヒースはこの花です。
各班のホームページ
News & Information
- 和紙の雛人形 平野3月になると、あちこちで雛人形を目にしますね。今回、素敵な雛人形をみつけたので。皆さんにご紹介しますね。 いずみ中央ケアプラザの、受付に飾られていたので、余計な背景が写ってしまいました。座った状態で高… 続きを読む: 和紙の雛人形 平野
- 浜松城行きました。浜松城を見に家族3人と出かけてきました。今から2年前春だったと思います 浜松といえばウナギが有名なのでみんなでおいしくて食べてきたのを思い出します。
- Michiのつぶやき海芝浦駅に行ってきました。 お友達を案内しようと一度行ってみたかった「海芝浦駅」に足を運びました。駅が海に面しているめずらしい駅です。正確には、東京湾の京浜運河です。以前、東芝の前身の芝浦製作所があっ… 続きを読む: Michiのつぶやき
- 昔の調理器具です ~やまももいつ、どこで観たのか忘れてしまいましたが、たぶん数千年前?のシリアで使っていた道具、これで乳製品を濾していたようです。 どんな人がこの道具を手作りしたのかな。
- 2025年3月 初級講座6回目 21日(金)第6章 インターネットの基礎 講師:阿部 英夫 初級講座、最終日はインターネットについてを講師の実体験をもとに楽しく話されました。受講生からの質問も出て充実したものになりました。最… 続きを読む: 2025年3月 初級講座
- 2025年2月 若葉会・交流会交流会 25日(火) 久しぶりに班員の交流会を天王町商店街の中華料理店「宝楽園」で行われました。2つのテーブルに分かれ着席。三沢代表の乾杯のご発声から始まり初めは少し硬くなっていた場もお酒やソフトドリ… 続きを読む: 2025年2月 若葉会・交流会
- 2024年12月 学習会よくわかるWord 2021&Excel 2021 office 2021/Microsoft 365 対応Word第4章「表のある文章を作成しよう」と総合問題1、2ワードで作成するクリスマス… 続きを読む: 2024年12月 学習会
- 日本の食材で料理する話(髙橋)今年に入って、食事をほぼ完全に和食に切り替えましたら、体調になんの問題もなくなったどころか、心身頭脳がめきめき利いてきて、毎日よく冴えています。日本の食材ってすごいですね。近くのスーパーでだいたいいつ… 続きを読む: 日本の食材で料理する話(髙橋)
- 2024年11月 初級講座6回目 22日(金)第6章 インターネットの基礎 講師:阿部 英夫 インターネットの特徴では講師の失敗談なども話されて詳しく説明されました。ほどがや体操、休憩をはさみ、ホームページの閲覧、検索では実際… 続きを読む: 2024年11月 初級講座
- 小網代の森を歩いた話(髙橋)三浦半島・三崎口駅から徒歩20分のところにある、三浦市営の「小網代の森」へ行ってきました。10月中旬だったので、夏の賑やかさはなく、静かな湿地でしたが、鳥の鳴く声や虫の声、小動物の移動する音が絶えず聞… 続きを読む: 小網代の森を歩いた話(髙橋)