1月 睦月
2025年 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
1月のC班は活用講座ですが 受講生ゼロで班員の勉強会に割り振られました。C班は14日(火)、17日(金)、21日(火)を使用します。内容はまだ未定のようです。
キチジョウソウ(吉祥草)の花言葉は「吉事」「喜び」「祝福」。
「花を見た人は幸運が訪れるそうですよ」と。皆様にもどうぞ幸運が訪れますように!
キチジョウソウ 撮影:鶴見・馬場花木園(12月21日)
Top
勉強会
活動
C班の人たち
お問い合わせ
各班のホームページ
News & Information
- 2024年12月 学習会よくわかるWord 2021&Excel 2021 office 2021/Microsoft 365 対応Word第4章「表のある文章を作成しよう」と総合問題1、2ワードで作成するクリスマス… 続きを読む: 2024年12月 学習会
- 日本の食材で料理する話(髙橋)今年に入って、食事をほぼ完全に和食に切り替えましたら、体調になんの問題もなくなったどころか、心身頭脳がめきめき利いてきて、毎日よく冴えています。日本の食材ってすごいですね。近くのスーパーでだいたいいつ… 続きを読む: 日本の食材で料理する話(髙橋)
- 2024年11月 初級講座6回目 22日(金)第6章 インターネットの基礎 講師:阿部 英夫 インターネットの特徴では講師の失敗談なども話されて詳しく説明されました。ほどがや体操、休憩をはさみ、ホームページの閲覧、検索では実際… 続きを読む: 2024年11月 初級講座
- 小網代の森を歩いた話(髙橋)三浦半島・三崎口駅から徒歩20分のところにある、三浦市営の「小網代の森」へ行ってきました。10月中旬だったので、夏の賑やかさはなく、静かな湿地でしたが、鳥の鳴く声や虫の声、小動物の移動する音が絶えず聞… 続きを読む: 小網代の森を歩いた話(髙橋)
- 2024年10月 若葉会・交流会3回目 23日(水)交流会 前半:「Copilot」の使い方 講師:三沢幸男様 前半は、講師三沢様でCopilotの学習を行いました。初めての方も多く大変興味深く進みました。参加人数は19名でした。 … 続きを読む: 2024年10月 若葉会・交流会
- 三溪園で雅楽に触れた話(髙橋)9/14土 17時から、三溪園 の観月会 で雅楽の演奏があるとウェブサイトで見て、行ってきました。横浜市民ですが、三溪園へわたしは初めて行きました。また、雅楽を生で聴いたのも初めてでした。 三溪園では… 続きを読む: 三溪園で雅楽に触れた話(髙橋)
- 2024年9月 活用講座6回目 24日(火) 第6章 インターネットの活用 第7章 講座終了にあたって 講師:張ヶ谷 幹男 最終日はインターネットのホームページ検索、素早く検索するためのキーワードで絞り… 続きを読む: 2024年9月 活用講座
- そよ風のページ月 下 美 人 「大切に育てていた月下美人のお花が 今年も一杯花を咲かせました。一夜限りを精一杯、美しく、見事に花びらを開く儚いお花です。」とのメッセージを添えて、素晴らしいお写真をいただきました。余… 続きを読む: そよ風のページ
- 2024年7月 学習会10日(水)よくわかるMicrosoft Word2021&Excel2021 Office2021/Microsoft365対応 第3章 表現力のある文書を作成しよう … 続きを読む: 2024年7月 学習会
- 2024年6月 初級講座6回目 2日(金)第6章インターネットの基礎 講師:阿部 英夫 講座最終日、あいにくの雨になりましたが受講者の皆様は全員出席されました。講師は阿部様でインターネットについて詳しく説明されて皆様興味深く… 続きを読む: 2024年6月 初級講座