2024年4月 活用講座

6回目 26日(金)
    第6章 インターネットの活用
    第7章 講座終了にあたって    

講師:内山 啓次郎

最終日にあいにく欠席者が2名いましたが
講座終了の説明も含めて最後まで真剣に
取り組まれていました。
5月の若葉会の参加者が何人か楽しみです。
最後に班員でパソコンのメンテナンスを行い終了しました。
出席者は受講生4名、サポーター12名、合計16名でした。
皆様有難うございました。

わがまち保土ヶ谷体操中
内山講師(左)Yahoo!JAPANでインターネットの講義中

5回目 22日(月)
    第5章 メールの活用

講師:本間 長子 アシスタント:張ヶ谷 幹男

メールの2回目、メールを使うときの注意を読み上げ、メール送信前に
署名を作成しました。新しいメールに件名「クラス会の件」、本文、宛先に本人、CCに講師、
BCCに本人以外の受講者全員に送信して違いを確認しました。添付ファイル付きメールを講師
から受信、添付ファイルをドキュメントに保存、添付ファイルに記入して上書き保存、
返信メールに添付して講師に送信をしました。画像ファイルをピクチャからメールに添付して
講師に送信もしました。添付するファイルの容量は2MBまでがマナーですよと学びました。
添付ファイルのプレビュウ画面のオフ方法や添付ファイルの保存方法でドロップのやり方など
教えて頂きました。
休憩前の体操指導はわがまち保土ヶ谷体操でした。
出席者は受講者4名、サポーター13名、見学者1名 合計18名でした。
皆様有難うございました。

アシスタントの張ヶ谷さん  講師の本間さん
署名作成中
体操で体のびのび
添付付き送信ができたかなサポーターさんに助けられ

4回目 16日(火)
    第4章 メールの基礎

講師:河野 美智代 アシスタント:野中 秀子

メールの基礎知識やメールアドレスの説明、送受信の仕組みMicrosoft 365 Outlookを
起動して画面の説明、メール形式の変更で「HTML形式」から「テキスト形式」に変更
「閲覧ウインドウ」を「オフ」にしてウイルス対策をしました。画面のリボンの「コマンド」
の説明、新しいメールを開き自分にテストメールを送信では、件名→本文→宛先と順に入力
するように説明を受け、宛名にアドレスを手入力をしてテストメールを送信しました。
講師のアドレスを「連絡先」に登録してメールを講師に送信、アドレスが登録してあるので
手入力より簡単に入力できることを学びました。講師のメールから受講者全員のアドレスを
登録して、講師と受講者の宛名を入力して送受信のやり方を確認しました。
「Webメールについて」の説明もありました。送信したメールは取り戻すことはできません
のでもう一度確認しましょう。受信メールは未開封は青色、開封したら黒色、メールのアイコン
の説明などありました。アドレスの入力が手間取りサポーターさんの助けで送受信が無事
出来ました。講師も受講者の進捗状況をを確認しながら講座を進めておりました。
体操はわがまち保土ヶ谷体操でした。
出席者は受講者5名、 サポーター11名、 合計16名でした。
皆様お疲れ様でした、有難うございました。

アシスタントの野中さん(左)講師の河野さん(右)
メールの説明中
わがまち保土ヶ谷体操で前半の身体の緊張ほぐし
メールアドレスを連絡先に登録中

3回目 12日(金)
第3章 写真をパソコンで見る (写真をPCで管理)

講師:三沢 幸男

講師のスマホからパソコンに写真を取り出して説明されました。
写真は三沢ファームのみかんの木でした。
受講者の皆さん、ご自分の携帯電話を持って楽しそうに操作されていました。
ほどがや体操で体をほぐして後半も集中されました。
出席者は受講者4名(欠席1名)サポーター10名でした。

三沢講師の説明に受講者さんパソコンと向き合ってます
休憩前の体ほぐし体操 

2回目 8日(月)
   第2章 Excelで健康管理表を作ろう!

講師:阿部 英夫

講師曰く、エクセルは表の計算、グラフが得意です。今回は健康管理表を作成して体重、血圧を記録
します。10日分の表を作成して1か月分の表を自宅学習とします。講座で用意した健康管理表の
ファイルに不足分を加えていきます。セルに[m]、[身長]、[]を入力。[日付]は4月1日と入力して
フィルハンドルで4月10日まで表示します。表の体裁を整えるため格子を挿入、項目を色付けして
解りやすくしました。標準体重を計算、身長(m)×身長(m)×22で計算し求めました。
求めた数値をF4キーを使い絶対参照として表の体重との差を計算しました。相対参照と絶対参照
の違いも学習しました。ここは難しい処でした。平均値、最大値、最小値をオートSUMを使い
入力しました。健康管理表の体重・血圧をマーカー付き折れ線グラフで「4月体重グラフ」と
「4月血圧グラフ」を作成して追加したシートに貼り付けました。シート名を「4月グラフ」と変更、
sheet1を「4月健康管理表」にしました。自宅学習の行の増やし方の説明をする。解らないことは
講座や若葉会で質問をして下さいと結びました。
受講者は苦戦しておりましたが、サポーターや講師に教えて頂きグラフまで完成いたしました。
休憩前の体操指導は浜谷登美子さんのパー、グウ、チョキ、ピストル指と脳体操でした。
出席者は受講者5名、サポーター(講師含む)14名、合計19名でした。
皆様のご協力有難うございました。

阿部講師 声がマイクなしで通ります
講座風景
脳トレ パー、ぐー、チョキ、ピストル
サポーターさん活躍

1回目 2日(月)
    第1章 Excel(エクセル)の基礎

講師:津田 晴夫 アシスタント:福田 昌子

活用講座初日、前年度の副世話人本間様よりガイダンスがありました。
受講者の自己紹介をしていただいた後、津田講師による「Excelの基礎」
の講座が始まりました。「エクセルは使いこなすと便利、是非挑戦してみてください。」
とお話し、Excelの新しいブックを開き各部の名前、役割の説明、マウスポインターの形
の違いデータ入力、文字列と数値の入力の確認、データ入力手順など基礎を説明して、
セルに文字と数字を入力、「A1」セルに表題の長居文を入力「B1」セルがどうなるか確認。
エクセルの「シート」を追加して数式の計算方法を確認演算記号や計算の優先順位など学習し
た後、入力したデータを計算しました。消費税計算や金額を入れかえ合計額が変わったことを
確認しました。数値に「桁区切り」と「¥マーク」を挿入しました。作成した表を
「お買い物リスト」と名前を付けて保存、セルを「A1」に戻して閉じます。ファイルを開き
タイトルバーが「Book1」から「お買い物リスト」になっていることを確認、
「みかん」を「温州みかん」に書き換え上書き保存をしました。
初めは戸惑いながらも受講者の皆さんはサポーターに助けられながら学んでいました。
休憩前にわがまち保土ヶ谷体操でリフレッシュをしました。
出席者は受講者5名、サポーター(講師、アシスタント含む)13名、見学者1名、合計19名でした。
皆様ご協力有難うございました。

講師:津田(中央) アシスタント:福田さん
講座風景 サポーターに助けられ
講座風景 
体操でリラックス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です